|

プロテクトの種類 | JSPプロテクト 1 2 3 | HASPプロテクト
プロテクトの種類
Windouws XPの動作対応に伴い、プロテクトのインストール方法が変更になりました。
以下の手順で、インストールしてください。
プロテクトインストールの手順書はこちらからダウンロードしてください。
JSPプロテクト |
36ピンハーフ (ノートユニット) |
 |
ノート型・ディスクトップの
プリンタの差込口に取り付けるタイプ |
シリアル番号例 |
99075 |
JSP PMAU |
 |
プリンタケーブルの
先端に取り付けるタイプ |
シリアル番号例 |
M29950509
M51-000829 |
JSP-α |
 |
プリンタケーブルの
先端に取り付けるタイプ |
シリアル番号例 |
A98500519
A40-000540 |
JSP-α直付 |
 |
コンピュータに直接
取り付けるタイプ(Nx[DosV]機専用) |
シリアル番号例 |
AD98502022
AD21-001754 |
※36ピンハーフ(ノートユニット)、JSP PMA Uは、Windouws XPに未対応です。
※JSPプロテクト(36ピンハーフ、JSP PMA U、JSP-α、JSP-α直付)は、Windouws Vistaに未対応です。
HASPプロテクト |
HASP36 |
 |
プリンタケーブルの
先端に取り付けるタイプ |
シリアル番号例 |
HP36-10009 |
Memo HASP |
 |
パソコン直付タイプ |
シリアル番号例 |
M1-10020 |
USB HASP |
 |
USBの差込口に取り付けるタイプ |
シリアル番号例 |
USB-00050 |
※USB HASPは、Windouws NTでは認識しません。
S/Fシリーズを新規インストールする場合の注意事項
1. HASPプロテクトを使用する場合、
通常は、S/FシリーズのCDインストール時、 自動で設定します。
「HASPプロテクトについて」を参照して下さい。
2. USB HASPプロテクトを使用する場合、
下記の手順でシステムをインストールして下さい。
1) USB HASPをパソコンに接続せずに、CDを挿入します。
2) SF Dependが実行されます。終了しましたら、パソコンが自動再起動します。
(再起動せずにインストールメニューが起動した場合は終了し、
パソコンを再起動して下さい)
3) USB HASPをパソコンに接続します。
4) CDを挿入し直します。
インストールメニューが起動しますので、インストールを行います。
※USB HASPを接続したままSF Dependを行いますと、 USBHASPを認識しない場合があります。
万が一、プロテクトを認識しない場合は、コントロールパネルーアプリケーションの追加と削除で、
S/Fシリーズ依存ファイルを削除し、パソコンを再起動し、再度上記の手順でインストールを行っ
てください。
※東芝DynabookシリーズでHASPが認識されない場合があります。
「HASPプロテクトについて」を参照して下さい。
|