|
NO.14(H21.9作成)
SFシリーズをご利用の中で、お問い合わせの多い内容をQ&Aとしてご案内致します。
Q.先端まで絞った剛継手の片持ち梁を入力したい。

A.大梁マスタを登録します。
主部材に、小さいサイズを入力します。

□端部材入力 にチェックを入れて、端部材のタブを入力します。
中央梁折れ位置を設定します。


片持ち梁を配置します。
先端距離に、片持ち梁の全長を入れます。
継手名、継手距離を入れますと、図のハンチになります。
 |
 |
<梁に勾配がつく場合>

勾配がつく場合は、大梁マスタの追加で 「中央梁折れ位置」の設定値を
変更したものを作成します。
中央梁折れ位置に、斜めの距離を入れてください。

バックナンバー
|